人材コンサルティング・企業研修なら株式会社SCAi

Contact

Onsite program

フォローアップ 報連相の習慣化 自己成長

2025年 新入社員研修

社会人基礎力を高め、即戦力を育てるコミュニケーション力強化プログラム

Eligible Participants

  • 新入社員

  • 中途社員

  • 若手社員 1年~3年目程度

社会人としての基本的なマナーやスキルを身につけ、業務の基礎を理解するためのプログラムです。 ビジネスマナー、コミュニケーションスキル、チームワークの重要性を学びます。 また、職場での問題解決や業務の進め方を実践的に学ぶことで、即戦力として活躍できる基盤を築きます。 ロールプレイングを通じて、社会人として円滑に業務を進めるスキルを習得し、スムーズに社会人生活をスタートできるようサポートします。

よくあるお悩み・ニーズ

  • 新入社員が社会人としての自覚を持つのに時間がかかる。
  • ビジネスマナーや基本的な礼儀が身についていない。
  • コミュニケーション力が不足し、上司や同僚と円滑な関係を築けない。
  • 仕事の報告・連絡・相談(ホウレンソウ)が的確にできない。
  • 緊張して効果的に自己紹介や会話ができない。

研修内容・特徴

本研修では、新入社員が社会人としての心構えを身に付け、即戦力として成長するための基礎スキルを徹底指導します。「話す力」「聞く力」を中心に、ビジネスマナー、敬語の使い方、自己紹介のテクニックなどを実践的に学びます。論理的な説明方法や報告・連絡・相談の重要性を理解し、職場内での信頼関係構築を目指します。受講後は、新入社員が自信を持って職場で活躍し、組織の生産性向上に貢献できることを目指します。

研修のゴール

  1. 学生から社会人への意識改革と自覚の醸成。
  2. 基本的なビジネスマナーの習得と実践力の向上。
  3. 良好な人間関係を構築するコミュニケーション力の強化。
  4. 論理的な思考とわかりやすい伝え方の習得。
  5. 社会人として責任を持った行動ができる即戦力の育成。

研修カリキュラム

項目 内容
1 社会人としての心構え
~ビジネスマナーの基本
①学生と社会人の違い
②仕事とは何かを考える
③好感を与える5原則
2 伝わる声づくりと自己紹介の方法
~好印象を与える声づくりと話し方
①呼吸法・滑舌・発声練習
②自分の話し方のクセを知る
③好印象を与える自己紹介
④相手は話を通じて「人となり」をみる
3 信頼を感じてもらえるビジネスマナー
~「おもてなしの心」の表現法~
①あいさつ・お辞儀・笑顔・姿勢
②来客対応・電話対応
③名刺交換のルール
4 TPOに応じた言葉の使い分け
~仕事に必要なビジネス会話
①敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)
②クッション言葉(マジックフレーズ)
③肯定言葉の活用
④仕事で役立つ言い回し
5 コミュニケーションスキルの構築
~人間関係を円滑にする話し方と聞き方~
①緊張感を親近感に変えるテクニック
②スムーズな会話のキャッチボール
③傾聴力「聞く」と「話す」のバランス
④場面に応じた質問の仕方
6 簡潔でわかりやすい伝え方
~論理的な説明テクニック~
①論理的な説明テクニックとは
②ロジックツリーの活用法
③「報告」「連絡」「相談」の重要性

講師紹介

講師:後藤佳代
福岡県出身
「MBC次世代リーダー研修」代表講師
「日本話し方協会」話力検定審査員

実績と特徴
✔ あらゆる業種のビジネスパーソンを対象に、「伝える力」「コミュニケーションスキル」をわかりやすく指導!
上手に話すだけではなく、相手の心に届く話し方が学べると好評!
✔ 新人研修から管理職向け研修、さらにマナー接遇を加えた女性向け研修も実施

 

 

 

Companies

  • 日本製鉄株式会社

  • 学校法人麻生塾

  • 公益社団法人北九州産業学術推進機構

  • 太田税理士事務所

  • 糸島市役所

  • 株式会社伊佐工務店

  • アクサ生命保険株式会社

  • 株式会社やずや

  • ネッツトヨタ株式会社

  • 有限責任監査法人トーマツ

  • 九州旅客鉄道株式会社

  • 株式会社NTTファシリティーズ

  • 北九州病院グループ

  • 九州労災病院

  • 福岡県医師会

  • 福岡市役所

  • 株式会社日本政策金融公庫

  • 西部ガス株式会社

  • 株式会社九電工

  • 株式会社総合システム

研修実績をすべてみる

Other Corporate Training